
Contents
ケーキ屋さんに負けない!しっとり激ウマ♪本格オレンジパウンドケーキ
今回は、爽やかな香りが広がる、しっとり美味しいオレンジパウンドケーキの作り方をご紹介します。
とっても簡単なのに、ケーキ屋さんに負けないくらい美味しいですよ〜!!
オレンジスライスのやさしい酸味が、とても爽やかで美味しいアクセントになります。
時間が経っても、しっとりとしていて、香り豊かな味わいが楽しめます♪
レシピ
【材料】
210×80×H60mm パウンドケーキ型
- バター(無塩) 130g
- シュクレーヌ 130g
- 全卵 130g
- オレンジスライス 130g
- 薄力粉 130g
- コアントロー 15g
- ナパージュ 適量
- パウダーシュガー 30g
- 水 5g
ナパージュの作り方
【材料】
- 水
- 砂糖
- 粉ゼラチン
【作り方】
- 粉ゼラチン5gを30gの水でふやかしておく。
- 鍋に水50ccと砂糖10gを入れて沸騰させる。
- 火を止め、鍋にふやかしたゼラチンを入れてよく混ぜる。
生地の作り方
- 柔らかくしたバターをキッチンエイド、又はこね機に入れて、クリーム状になるまで混ぜる。
- 砂糖を加えて、白っぽくなるまで混ぜる。
- 全卵を少ずつ入れて、混ぜる。
- オレンジスライスを加えて、軽く混ぜる。
- コアントローを加えて、混ぜる。
- ふるいにかけた薄力粉を入れて、混ぜる。
- オーブンペーパーを敷いたパウンド型に、生地を流し入れる。
- 160~170℃で45分焼く。
- 10分程焼いて、表面に膜が出来たら、一度オーブンから取り出し、包丁で表面の真ん中を端から端まで一線の切れ目を入れる。
- 再度、オーブンに入れて焼く。
- 焼きあがったら、パウンド型から取り出し、ケーキクーラーの上にのせる。
- ナパージュを塗る。
- パウダーシュガーと水を混ぜたものを全体に塗る。
- 200℃で1~2分程焼く。
Point!
4つの作業を事前にしておきましょう。
- 200℃で1~2分程焼く。
- パウンド型にオーブンペーパーを敷いておく。
- 170℃でオーブンを余熱しておく。
- 焼きあがって、パウンド型を取り出したら、200℃に余熱しておく。
まとめ
今回は、ケーキ屋さんに負けない!しっとり激ウマ♪本格オレンジパウンドケーキの作り方をご紹介しました。
みずみずしく、さわやかなオレンジスライスの風味が味わえるパウンドケーキ♪
分量も簡単なので、ポイントをおさえれば、ご自宅で本格的なオレンジパウンドケーキがやけちゃいます!
ティータイムにはもちろん、ホームパーティーや、お呼ばれのお土産にしたり、お祝いの贈り物にしたり、
様々なお楽しみのシーンに活躍してくれますよ♪
一口食べればいい香りが口いっぱいに広がり、病みつきになっちゃうオレンジパウンドケーキ!
是非一度、この美味しさを味わってみてくださいね。
ゆりパンマニアでは、「パン作り初心者さん」や、「簡単においしく、オシャレなパンを作りたい」パン好きな方や、
「パン作りで健康的な食生活を手に入れたい」方のために、自宅で作れる美味しいパンのレシピを投稿していきます!
基本のレシピと作り方を知っておけば、アレンジ次第で自分だけのオリジナルパンが作れるというのも
手作りパンの魅力です。
難しそうに思えるパン作りですが、作り方は簡単なので、是非参考にして頂けたら嬉しいです。
デザートメニューとして、ケーキや焼き菓子などの洋菓子を、今までの知識と経験を全て活かしながら、
更に美味しいレシピをご紹介していきます!
パン作り、お菓子作りを通して、美しく、健康的な毎日を過ごしていけるように、応援していきます!
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
最近のコメント